熱狂ゴルファーの皆さま、こんにちは。
ゴルフメーカーPRGRが誇る、科学的なスイング解析とレッスンを融合させたゴルフ上達メソッド『サイエンス・フィット』に通って、楽しく真剣にレベルアップを目指すゴルファーの姿を追い続ける”ほぼ”リアルドキュメントブログ、新・サイエンスフィット日記。
を、担当しておりますNと申します。
さて前回までは私(N)と初心者ゴルファーの熱すぎる戦いをお届けしましたが、、、

すいません。
交通事故で記憶喪失になった(嘘)とか、仕事で追い込まれて飛んだ(嘘)とか、ブログ上のパワハラ行為でクビになった(嘘)とか、個人のインスタが乗っ取りにあった(ホント)とか、色々と言い訳を考えましたが、結局は日々の仕事に追われてブログ制作に要する膨大な画像処理、ストーリー制作、編集校正作業に費やす時間とパワーが確保できず、ずるずる先延ばしにした結果いつの間にかブログイップスになってしまったのです!
私自身、ドライバ―、アプローチに続く3つめのイップス。この病気のおかげで、半年あまりブログ更新をさぼってお休みしてしまっておりました。とはいえ会社でも、取引先でも、日記メンバーの家族からもゴルフ場で偶然会った人からも『ブログ楽しみにしてます。けど最近全然更新してませんねー』と声を掛けられる日々。その先にはさらに多くの読者の方が待っているのもよくわかっております。えらいすいません!
しかしながら、

ということで、いまや時代の代弁者である生成AIさんに代筆をお願いしてみました。
驚くほどざっくりとしたプロンプトに、ものの数秒で答えを出してくれる生成AIさん。これはもう人間の出る幕はありません。



とても簡潔に最短でゴールに到達しました。
いやいや、こんなに簡単にコトが進むなら、8年もこのブログ続いてないでしょう。
メンバーが一生懸命努力しながら、なかなかうまくならない。結果が出ないジレンマがゴルフの楽しさの真髄であり、これが読者の皆さまの共感をいただいてきたので、やはりこのような”正解が無いのが正解”という機微を生成AIに期待するのは時期尚早のようです。
そうは言っても時間は待ってくれません。この休んでいる間にもPRGRとサイエンスフィット日記メンバーを取り巻く環境は目まぐるしく変化しております。ということでかなり重く固くなった腰を上げ、とりあえず今回はサイエンスフィット日記メンバーの”いま”を追ってみたいと思います。
サイエンスフィット日記メンバーの近況報告
初心者ゴルファー T君
さて、まずはサイエンスフィット日記が誇る永遠の初心者ゴルファー、T君を見てみましょう。遥か遠い昔となった前回はベテランゴルファー(N)との死闘を演じるも、最終ホールで魔のバンカーにつかまり自滅。
ブチ切れちらかして我を失っていましたが、その後平静を取り戻したのでしょうか。T君に会いに行ってみると、、、
にこやかなキャップ姿のT君を発見。


当時を思い出して大笑いするT君。キャップを脱ぐとトレードマークだった坊主頭はしっかりツーブロックに育っていました。このお休み期間で、ゴルファーとしても成長していることでしょう。


永遠の初心者ゴルファーであるT君、しっかりと今まで通りのレベルをキープしてくれているようです。当ブログでは貴重な存在ですので有難いですね。これからも初心者ゴルファーの気持ちと実力を忘れず、活躍してくれることでしょう。
しかし髪が伸びたので、そろそろアイコンもアップデートしないといけないかな。
ベテランゴルファー S先輩
続いては、前回のラウンドで絶好調。T君に怒りの矛先を向けられたベテラン名物キャラのS先輩に会いに行ってみましょう。
あ、機嫌悪そう。


長年S先輩を苦しめてきた腰痛が悪化。運動ができないため体重が増加し、さらに腰痛が悪化するという悪循環に襲われてるようです。
ゴルフもままならず
仕事中も座り込む場面をちょくちょく目にします。
企業対抗ゴルフの代表選手になるという人生の目標が無くなって数年。S先輩から以前のようなオーラがなくなってしまったような気がします。

悲しそうな目でそう呟くS先輩。
体力、メンタルともにどん底のS先輩。はたして復活の日はくるのでしょうか?
エリートゴルファー E君
ではそろそろ血気盛んな若手エリートゴルファーの様子を見てみましょう。まずは”群馬の虎”こと、強烈な飛距離が武器のE君。
おやおや、何かの撮影中のようです。
カメラに向かって笑顔を作ってます


そして出来上がった動画がこちら。E君が豪打を披露しています。
勢いに乗って、”ギリギリ×スピード”RS SPEEDドライバ―の動画にも登場。
いやいやなかなか立派に喋ってますが、肝心なゴルフの調子はどうなんでしょう。

競技ゴルフの優先順位はずいぶん下がり、現在はYouTuber、マイホームパパとして活躍中のE君。眠れる虎はいまだお休み中のようです。
エリートゴルファー JP君
ではこちらのエリートはいかがでしょう。”千葉の龍”こと、プロゴルファーを目指していた実力を持つJP君です。
ずいぶんアットホームな環境から、JP君登場。


こちらも若くして腰を痛めゴルフがなかなかできていない様子。そんなゴルフへの情熱が薄れているようにも見えるJP君が真剣に見ているものは、、、

なんと蝶ネクタイでおなじみの三木龍馬プロによる人気YouTubeチャンネル『ミキプロティービー』に出演したというJP君。
高校時代から親交のある三木プロにPRGRサイエンスフィットとのコラボを持ち掛け、出演まで果たしたJP君。さらにはコネクションを最大に使ってタレントの真田まことさんをサイエンスフィットにお呼びしてコラボも実現。
ゴルファーとしてでなく、動画プロデューサーとして活躍中なのです。


と、4月に発売となったCRYSTAL eggドライバ―を掲げるJP君。
プレイヤーとしてより、プロデューサーとしての楽しさに目覚めてしまったようです。
100切りゴルファー M君
初心者、ベテラン、エリートと、まったくゴルフ感のないサイエンスフィット日記メンバー。私のブログイップス以前に、そもそもゴルフネタが無いとう危機的状況でした。では100切りメンバーの様子はどうなのでしょうか。若手メンバーのM君に聞いてみます。


そうなんです!若手M君は昨年結婚し、私生活が超充実しているのです。
さらに

登場当初は100切りゴルファーだったM君は、昨年見事に70台を達成!プライベートでも同世代のゴルフ仲間が多く、切磋琢磨した結果が表れてきているようです。
コンペでも70台を出してベスグロ優勝することが多く、公私ゴルフともに絶好調なM君。これは今後のブログの注目株となりそうです。
サイエンスフィット日記初期メンバーの近況報告
イップスゴルファー F君
そんな若手の活躍の裏で、近年存在感のなかったサイエンスフィット日記初期メンバーはどうしているのか。ドライバ―イップスでお馴染みのF君を久しぶりに見てみましょう。
F君の職場に来てみると、そこはトーナメントを転戦するツアーバンのなか。
クラブ調整をするF君の姿を発見しました。


と言いながら笑顔でクラブをいじくるF君。営業からクラブ開発へ、その後ちょっと間が空いて現在は、なんとプロ担当として全国を飛び回り、プロに寄り添って意見やお悩みを聞き、その活躍をサポートしているのです。
ギア好きのF君にとってはまさに天職のような職場。今後はプロツアーの本物感、現場感なども伝えてもらいたいと思います。
いやー、8年もブログを続けていると、メンバーの生活や職場環境もいろいろと変わるものですね。サイエンスフィット日記はまさにメンバーの人生とともに歩むブログでございます。さて初期メンバーと言えば・・・

そう、”あいつ”とは、
かつて、他を圧倒するゴルフの実力と華麗な立ち振る舞いでサイエンスフィット日記を盛り上げてくれた男。
U君です。
かつての日記メンバー U君


皆さまご記憶にありますでしょうか。サイエンスフィット日記の初期メンバーとして圧倒的なゴルフ力とビジュアルにより、王子様キャラとして活躍してくれたエリートゴルファーU君です。
惜しまれつつもプロギアを退職して現在は食品メーカーに勤めているのですが、愛社精神が強いのか、現在は王子様というより王様の貫禄をまとっています。
かつてのキレはないものの軸の太い重厚なスイングを手に入れ、ゴルフの腕前は健在のようです。


日記メンバーで最も環境と風貌が変わったU君ですが、ゴルフ好きという精神は忘れていません。当時のメンバーでまたゴルフをしたいものですね。ちなみに初期メンバーといえば、この方を忘れてはいけません。
100切りゴルファー S常務
サイエンスフィット日記のご意見番、S常務です。そのS常務ですが、話があるとのことで、、、






この春、常務としての役目を見事にやり遂げて新たに顧問となったS常務。社会人としてひとつのゴールを迎えた男が、新たなる使命とともに熱い胸の内を語ってくれました。


かつて越えたはずの100の壁がまた大きな壁となってS顧問に立ちはだかっていますが、この壁をふたたび越える姿を追っていきたいと思います。


\どん/


ではこれでどうでしょう。
\どん/


この問題は長引きそうなので、おいおい解決していきたいと思います。とにかく、S顧問の挑戦は続くのです。
最後に、サイエンスフィット日記といえばこの男。
70台目標ゴルファー K君
そもそも、サイエンスフィット日記はK君がPRGRサイエンスフィットに通って3カ月で70台を出すために始めた密着ブログでした。その後、当初の計画よりかなり遅れたものの念願の70台を達成。
青年から中年の門を叩くまでに成長したK君の次なる挑戦は、、、
2024年夏
ちょっと時を戻して、K君が向かっているのは静岡県のとあるゴルフ場。
ここでおこなわれるイベントで限界突破に挑戦します。
ということで前回予告しました、苦しくて苦しくて楽しいゴルフイベンの模様を、次回はお届けしたいと思います。
そんなこんなで、かなりのお休みを経て、新サイエンスフィット復活!・・・するのか?
引き続きゆったりとした気持ちでご注目くださいませ。
つづく
待ってましたー!
更新ありがとうございます!
マジでしれっと会社を辞めちゃったのかと思いました。
杞憂でよかった。
しかも懐かしの面々の今が満載で嬉しかったです。
頑張れS先輩!まだやれる!
引き続きNさんのペースで更新お願いします。
今後の日記、楽しみでーす。
けつかちさん
コメントありがとうございます!しれっと復活しましたが、ずいぶん長く間が空いてしまいまして大変申し訳ありませんでした。懐かしの面々含めてこれからも少しずつ更新してまいりますので、引き続きよろしくお願いいたします。またまた更新が滞ったら、叱咤激励をお願いいたします(^_^)(私もS先輩のけつを叩きますので)
初めてコメントさせていただきます。
半年ほど前にふとしたきっかけで『サイエンスフィット日記』を知り、2017年開始からやっと2023年7月まで読みました。本当は現在に追いついてからコメントしようと思ってましたが本日のブログ更新をみて、まだ続いてる!と嬉しくなってこの熱い思いを伝えたい!!と笑
とても面白いです!Nさんの文章や個性豊かな登場人物の方々・・すっかりPRGRの大ファンになりましたしゴルフがもっともっと好きになりました。
「どーしてもっと早く見つけられなかったのー?」と泣いたり、過去の記事に「私もコメント伝えたい😢でもタイムラグありすぎ・・」と嘆いたり。
これからもNさんのペースで負担にならないよう更新をお願いします。
楽しみに待ってますね(^^)/
北の女子ゴルファーさん
コメントありがとうございます!お休みしていた半年の間に発見いただき、また初回から読んでいただきめちゃくちゃ嬉しいです!おじさんしか出てこないブログですが、どうぞよろしくお願いいたします。ちなみに過去記事でもコメントを入れていただければ都度確認できるようになっておりますので、ぜひぜひコメントくださいませ。皆さまのコメントのひとつひとつが私(N)および、日記メンバーの活力になります。引き続きよろしくお願いいたします(^_^)
そうなんですね!
是非コメントさせていただきまーす(^-^ゞ
北の女子ゴルファーさん
コメントお待ちしております(^_^)
何年か前(ニックネームも覚えていない)に一度だけコメントしました(全話読んでいますが)。
Nさん、その他プロギアの皆さん、U君、お元気そうで何よりです。
ちょっと皆さんゴルフが停滞気味のようですね。
ここはNさん、S顧問(仮)のお力でまた盛り上げましょう!
私としては皆さんのラウンド動画だけでも面白い(Nさんの編集、文章があってのものだと思ってます)です。
今後も期待しています。
ヒロックさん
久しぶりのコメントありがとうございます!そうですね、以前は企業対抗などの目標に向かって切磋琢磨していましたが、目標が無くなって停滞しているのかもしれません。強烈な目標設定を掲げてみましょうかね。引き続きお付き合いのほど、よろしくお願いいたします(^_^)
Nさん、待っていましたーー!
更新してくださって、とっても嬉しいです!
たまーに開いてみては、お忙しいんだろうな・・っと思う日々、長かったですー
お忙しいでしょうが私達ファンのために、更新よろしくお願いします!
snowさん
大変お待たせしました、コメントありがとうございます!都度気にかけていただき大変恐縮です。たまに開いて、お!更新してる。というペースで続けられるようにしていきたいと思います。引き続きよろしくお願いいたします(^_^)
べ、別に再開を期待してなんかないんだからねっ!
3パットメセニーさん
ま、待っててくれてありがとうなんて思ってないからね
(嘘です!いつもありがとうございます!!見捨てずにこれからもお付き合いくださいませ)
ブログ再開待ってました!
Nさんのブログを又読める、メンバーの皆様の活躍が又見られると思うと、弁当食べながらの昼休みの楽しみが復活で嬉しいです。
ご無理はなさらないで欲しいですが、たくさん更新してくださるとさらに嬉しいです!
Nさんファンさん
コメントありがとうございます!大変ご無沙汰していましてすいません。今後ともランチのお共に、消化の良い物語をお届けしていきたいと思います。引き続きよろしくお願いいたします(^_^)
久しぶりの日記ですね、随分長かったような。
S常務は顧問となったのですね、それとK君の活躍期待したい!頑張ってください!
JALさん
コメントありがとうございます!かなり長い間お休みしておりました。その間にもメンバーの物語は進んでおりますので、少しずつご紹介していきますのでお楽しみに(^_^)