PRGR Swing Scanでレベルアップ
No.3 アーリーリリース修正方法【目指せ、90切り】
今回のテーマは「アーリーリリース修正方法」
90がなかなか切れないゴルファーのスイングに『アーリーリリース』という共通した傾向があります。『アーリーリリース』とはトップからダウンスイングにかけての手首のリリースが早くて、インパクトで左手首が甲側に折れてしまうことです。ミスの傾向はアイアンショットでトップが多かったり、傾斜地からのショットが安定しないという方は『アーリーリリース』の可能性があります。
Swing Scanで計測すると、その傾向がある方は手首の『ヒンジ』の使い方が、理想とするプロのヒンジの使い方と逆行してしまう『逆ヒンジ』の方が多くいます。
切り返しのアーリーリリースイメージ
フリップ状態のインパクトイメージ
その原因のほとんどがトップに問題があるのではなく、構え方の角度・グリップに問題がある方が非常に多いです。
具体的にはパームグリップ(手のひらで握る)、ハンドアップがその原因となります。この形でアドレスすると、最初から正しいヒンジ角が確保できないので、トップでの左手甲の逆折れやアーリーリリースを招く原因となってしまいます。
その場合はアドレスから修正しないと正しいヒンジ角が確保できません。
正しいヒンジ角を作るためのアドレス方法
- ①グリップエンドはおへそ、ヘッドが顔の位置で左手をグリップする。
- ②その際、グリップを人差し指の第一関節から小指の付け根にかけて握る。
- ③この状態からアドレスに入る。
これによって、『アーリーリリース』やトップでの左手甲の折れを防ぐための』アドレスで正しいヒンジ角が確保できます。あとはテイクバックからトップまで左手甲を平らにするイメージで、インパクトはアドレスに戻るイメージです。ここを修正しないとアーリーリリースやトップでの左手甲の折れが治りませんので、是非お試しください。詳細は動画でご確認ください。
【動画で解説】
No.3 目指せ、90切り!アーリーリリース修正方法
サイエンス・フィットは「Swing Scan」を加え、さらに高度でわかりやすい、スイング解析・ティーチングを実践し、各レベルのゴルファーのレベルアップを実現いたします。