レッスンコラムLESSON COLUMN

PRGR Science Fit スクール「スコア100~120の方のための何でも無料相談セミナー」を開催しました。

PRGR 赤坂店 サイエンス・フィット スクールにて、「スコア100~120の方の為ための何でも相談セミナー」と題し、100を切ることができないお悩みゴルファーの皆さまをお招きし、座学のセミナーを開催しました。3月に2回開催しましたセミナーの模様を少しお届けいたします。

5月も13日(火)と29日(木)の2日間で開催を予定しておりますので、是非ご覧いただき、ご興味がございましたら、是非ご参加ください。

お悩みポイントの解説と解消方法をお届けします

まず、参加申し込み時にご自身のお悩みを入力していただきます。今回のセミナーに参加していただいた方では、「スライスが出る」「飛距離が出ない」「球が上がらない」「ダフリ・トップで球に当たらない」などのお悩みが多かったです。セミナーでは、そのお悩みや100切りを達成することができないゴルファーに多く見られるスイングの問題点を解説。そして、その問題点を解消するためのレッスンメソッドをお届けいたします。

PRGR赤坂店 セミナー会場

意外と知らないゴルフクラブの構造

レベルアップを図るためには、まず扱う道具についての知識を深める必要があると考えています。当セミナーでは、まずはゴルフクラブそのものを知ろうということで、クラブの構造について説明させていただきます。実はゴルフクラブは普段の生活の中で、なかなか使用することのない構造の道具なのです。クラブの構造を知ることで、レベルアップの近道になります。

PRGR赤坂店 セミナー クラブ構造の説明

飛ばない・・・飛距離を出す為には

今回参加の皆さまも100切りを達成することができない多くのゴルファーの皆さまも、そのほとんどが「飛ばない」「飛距離が出ない」というお悩みを抱えています。では、なぜ飛ばないのか?その原因を解説します。飛距離が出ないゴルファーの多くはインパクトでフェースが開いています。オープンフェースではスライス回転がかかり、飛距離をロスしてしまいます。飛ばすためには、フェース面とボールが正面衝突を起こすこと、軌道とフェースが直角の状態で当てることが大事なのです。

飛距離を出すためには。説明画面

正しいグリップとテークバック

飛距離を出す為には、フェース面とボールが正面衝突を起こすことが必要ですが、正面衝突を起こすためには、グリップとテークバックも非常に大事な要素です。ここでは、今月発売になったばかりのNEWレディスモデル『CRYSTAL egg』の特長を活用して、正しいグリップとテークバックについて解説。飛距離の出るインパクトを迎えるために正しいグリップとテークバックを身に付けていただくことが大切です。

テークバック時画像
CRYSTAL egg ビジュアル画像

質疑応答・お悩み相談

最後に質疑応答、事前にお伺いしておりましたスイングのお悩み相談を実施させていただきました。サイエンス・フィットだから持っている膨大なスイングデータから導き出されたレッスンメソッドでお悩みを解消させていただきます。また、参加していただいた方は、同じレベルのゴルファーの方たちなので、それぞれのお悩みもきっとご自身のレベルアップの役に立つと思います。

質疑応答・お悩み相談時画像

次回は5月に開催!

簡単ではございますが、3月に開催しましたなかなか100切りが達成できないお悩みゴルファーに向けての座学セミナーについてご紹介させていただきました。より詳細をお聞きになりたい方は、5月も開催を予定しておりますので、是非ご参加ください!
5月は13日(火)・29日(木)に開催予定、いずれも18時からの開催となります。
会場も同じく赤坂店です。

100切りが達成できない方、飛距離が出ない方、スイングにお悩みの方、ただいま絶賛募集中ですので、是非セミナーにご参加ください!
PRGR サイエンス・フィットがお悩み解消、スイング改善のサポートをさせていただきます。

レッスン(初心者)

公開日:2025.04.25

レッスン・フィッティングLESSON / FITTING

PRGR独自の最新測定器でスイングの課題を明確に!プロ・トップアマも通うマンツーマン・レッスンコース。

レッスン・フィッティングの詳細はこちら

ゴルフスクールSCHOOL

各種測定、映像診断によって明確になった課題を週1回などの定期的なレッスンで克服していきます。

ゴルフスクールの詳細はこちら

それぞれのレベルに合わせたレッスンをご提案します。
まずは気軽にご相談ください。

スタジオの安心・安全対策

ご予約はコチラ